鹿児島黒牛サーロインとおこげ

おいしい作り方
材料・分量
(4人前)
鹿児島黒牛サーロイン ★ 5mm厚2枚
出汁 400ml
醤油 80ml
みりん 80ml
砂糖 40g
水溶き片栗粉 大さじ2
そらまめ(むき実)★ 12粒
おこげ(市販品) 1枚
サラダ油 適量
長ネギ 3cm2本
生姜 1片
木の芽 6枚
あられ柚子 適量
★:使用した鹿児島県産食材
作り方
- 鍋に調味料Aを合わせ入れ、火にかける。
沸いたら冷たく冷やす。 - 牛肉を1に漬け、冷蔵庫で2時間程しっかりと冷やす。
- そらまめは薄皮をむき、素揚げにする。
- 長ネギは外側の白い部分を細い千切りにし白髪ネギにする。
生姜は細い千切りにし針生姜にする。 - おこげを一口大に割り、180℃のサラダ油で揚げる。
- 冷蔵庫でしっかり冷やした牛肉を漬けタレから出し、グリヤード(※)で焼く。焼いた牛肉は一口大に切る。
※グリヤードとは、肉を焼くための溝のついた鉄板
家庭では、フライパンなどで代用可能 - 牛肉を漬けていた漬けタレを鍋に入れ火にかける。
- 沸いたら水溶き片栗粉(水:片栗粉=1:1)でトロミをつけ餡を作る。
- 器におこげ、一口大に切った牛肉を盛り付け餡をかける。
- そらまめ、白髪ネギ、針生姜、木の芽、あられ柚子をお好みで盛り付けて完成。